日本海洋工学会第44回海洋工学パネル開催のお知らせ(2013/7)
- 詳細
- カテゴリ: 過去のイベント/募集案内
日本海洋工学会、第44回海洋工学パネルが今月末に開催されます。
今回のパネルは、「海洋調査技術の最新動向-音で見る技術を中心に-」をメインテーマとしており、海洋音響関係の話題が核となっていますので、皆様奮ってご参加下さい。
当日申し込みも可ですが、パネル開催後のテキスト送付のデータが必要なため、事前申し込みをお勧めします。申込方法、申し込み先は、この案内最後の部分に記載されています。
日 時: 2013年7月30日(火) 9:45-17:25
会 場: 日本大学理工学部駿河台キャンパス 1号館2階大会議室
・JR中央線・総武線御茶ノ水駅下車徒歩3分
・東京メトロ新御茶ノ水駅下車徒歩3分
住所 〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8
案内地図をご希望の方は、次のホームページをご覧下さい。
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai.html
参加費: 一般 6,000円(テキスト代を含む)、 学生 無料
(一般参加者には、パネル開催後テキストが送付されます。学生はテキストなし)
◎懇親会
時 間: 17:30-19:00
会 場: 日本大学理工学部駿河台キャンパス 1号館2階食堂
参加費: 3,000円
◎プログラム
テーマ: 「海洋調査技術の最新動向-音で見る技術を中心に-」
1)9:50 2011年3月11日 何が起きたか -地震と津波の被害
菅野 高弘(港湾空港技術研究所)
2)10:30 岩手県山田湾における水中瓦礫と
食糧生産地域再生のための実証研究について
澤田 浩一(水産工学研究所)
3)11:10 港湾施設の調査手法の最新動向
松本 さゆり(港湾空港技術研究所)
4)13:40 受動的音響技術による海洋生物観測
赤松 友成(水産工学研究所)
5)14:20 水産音響機器の果たす役割と展望
鉛 進(フュージョン(有))
6)15:40 医用超音波技術に学ぶ -最新の技術動向-
蜂屋 弘之(東京工業大学)
7)16:20 海洋鉱物資源広域探査システムの概要
浅田 昭(東京大学)
(終了後懇親会)
参加申し込み:
文頭に「第44回海洋工学パネル」と明記し、懇親会への参加の有無、所属、住所、所属学会、電話・FAX番号、メールアドレスをご記入の上、事務局までメール、FAXまたは郵送でお申し込み下さい。
◎当日申し込みも可
支払い方法(当日でも可)・プログラム詳細はこちらのPDF(開催案内,プログラム)を参照ください。
申し込み・問合せ先: 日本海洋工学会事務局
特例民法社団法人国際海洋科学技術協会気付け 猪口茂樹
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル地下1階
TEL:03-6230-4373 FAX:03-5575-2154 E-mail:
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。