平成17年度 海洋音響学会 研究発表会 (2005/5)
- 詳細
- カテゴリ: 過去のイベント/募集案内
海洋音響学会2005年度(平成17年度)研究発表会
日時: 2005年5月26日(木) 10 : 00~17 : 30
2005年5月27日(金) 10 : 00~17 : 10
会場: 神奈川大学16号館セレストホール(アクセスマップ)
第1日 5月26日 (木)
実行委員長挨拶
午前(10:05~11:45) 座長 浅田 昭 副座長 小山 寿史
05-01 音響・光学複合システム(J-QUEST)を用いた自然状態の表中層性魚類のターゲットストレングス測定
◎澤田 浩一,安部 幸樹(水工研),安間 洋樹(北大FSC),一井 太郎(遠洋水研),
高橋 秀行,高尾 芳三,渡辺 一俊(水工研)
05-02 本邦周辺におけるハダカイワシ科魚類の鰾形態とターゲットストレングス
◎安間 洋樹(北大FSC),澤田 浩一,高尾 芳三(水工研),宮下 和士(北大FSC),
青木一郎(東大大学院・農)
05-03 水槽におけるヤリイカのターゲットストレングスパターンの測定
○石井 憲,澤田 浩一,安部 幸樹(水工研)
05-26 音響ドップラー速度計と光ファイバー慣性ジャイロによる高精度測位について
◎松園 幹大,浅田 昭,吉田 善吾(東大生研),尾澤 浩(オーシャンズウィングス)
05-05 水中超音波カメラによる海洋生物の観察
○飯田 浩二,湯 勇,向井 徹,高橋 里佳(北大大学院・水産),佐藤 正典(本多電子)
11:45~13:00 (昼休み)
13:00~14:00 (総会・表彰式)
14:00~14:10 (休憩)
午後前半(14:10~16:20) ポスターセッション 座長 遠藤 信行 副座長 志村 拓也
05-06 円形屈曲振動板を持つボルト締めランジュバン型振動子の振動特性
浅見 智宏,○横山 智樹,森 和義(防衛大)長谷川 秋雄(関東学院大)
05-08 1.1MHzスプリットビームシステムによるターゲットストレングスの計測
◎黄 普奎,古澤 昌彦(東京海洋大),尾形 正樹(古野電気(株))
05-09 魚群エコー波形解析による魚種識別情報の抽出
◎江戸 マリア,古澤 昌彦,江口 貴史(東京海洋大)
05-10 音声スペクトル形状が水中聴覚の周波数補正による明瞭度改善に与える影響
○倉本 和興,桑原 信也,老松 建成(海上保安大),山口 静馬(山口大・工)
05-11 海底表層遷移層からの音波反射特性についての検討
◎石田 和也,木村 正雄(東海大・海洋)
05-12 西太平洋の長距離伝搬経路とそれらの特徴
○直井 純,日吉 善久,土屋 利雄,菊池 年晃(海洋研究開発機構)
05-13 PE法による超長距離音波伝搬における参照波数の影響
◎高瀬 美枝, 土屋 健伸,穴田 哲夫,遠藤 信行(神奈川大・工)
05-14 斜め入射における両凹面音響レンズの3次元FDTDシミュレーション
○森 和義,中村 敏明,横山 智樹,長谷川 秋雄(防衛大)
05-15 イルカの鳴き声の伝搬シミュレーション
○土屋 健伸,穴田 哲夫,遠藤 信行(神奈川大・工)
16:20~16:30 (休憩)
午後後半(16:30~17:30) 座長 中村 敏明 副座長 土屋 健伸
05-16 海底堆積物モデル中の縦波音速および減衰の周波数特性
◎宝田 晋,木村 正雄(東海大・海洋)
05-17 長距離音波伝搬に及ぼす海嶺の影響
○日吉 善久(地球科学技術総合推進機構),直井 純,土屋 利雄,
菊池 年晃(海洋研究開発機構)
05-18 浅海域における双方向伝搬音波の観測
○蜂屋 弘之,山口 匡,横山 直広(千葉大・工)
18:00~20:00(懇親会)
第2日 5月27日 (金)
午前(10:00~11:40) 座長 飯田 浩二 副座長 澤田 浩一
05-19 コウモリの生物ソナーシステム① -耳介の動きとパルス放射タイミングの関係-
◎萩野 智生,飛龍 志津子,桂 幸司,力丸 裕,渡辺 好章(同志社大・工),
Liang-Kong Lin (台湾東海大)
05-20 コウモリの生物ソナーシステム② -マルチターゲットに対する時分割処理-
◎飛龍 志津子,桂 幸司,萩野 智生,力丸 裕,渡辺 好章(同志社大・工),
Liang-Kong Lin (台湾東海大)
05-21 ハクジラのソナー音を用いた金属球の散乱振幅の計測
◎今泉 智人,重竹 誠二,原口 裕子,古澤 昌彦(東京海洋大),赤松 友成(水工研)
05-22 エチゼンクラゲとユウレイクラゲの音響散乱特性の比較
― 体内音速・生体密度による検証―
◎広瀬 美由紀,向井 徹(北大大学院・水産),黄 斗湊(韓国麗水大),
飯田 浩二(北大大学院・水産)
05-23 ソナーを用いた魚群体積の高精度計測法
○湯 勇,飯田 浩二,向井 徹(北大大学院・水産)西森 靖,徳山 浩三(古野電気(株))
11:40~13:00(昼休み)
特別講演(13:00~14:00) 座長 古澤 昌彦
地球の海・水・生きもの-それらを結ぶ水循環と海塩の特異な振舞
寺本 俊彦((株)自然環境リサーチ 代表取締役社長,海洋調査技術学会 会長,
神奈川大学名誉教授)
14:00~14:15(休憩)
午後前半(14:15~15:15) 座長 鎌田 弘志 副座長 森 和義
05-24 マルチビームソーナーによる海底と藻のエコー分離計測
○浅田 昭(東大生研),堀井 豊充(中央水研),三冨 龍一(水生生物研),韓 軍,
吉田 善吾(東大生研),中澤 祐治(日測)
05-25 AUV搭載インターフェロメトリソナーへの合成開口法の適用
◎小山 寿史,浅田 昭,浦 環,坂巻 隆(東大生研),小原 敬史,
永橋 堅司(三井造船(株))
05-04 水中音響ビデオによる水中生物の計測
○韓 軍,浅田 昭(東大生研)
15:15~15:20(休憩)
午後後半(15:15~17:05) 座長 蜂屋 弘之 副座長 越智 寛
05-27 32-QAMのマルチパス環境下での音響通信実験について
○越智 寛,渡邊 佳孝,志村 拓也(海洋研究開発機構)
05-28 Passiveな位相共役音響通信の基礎検討
◎志村 拓也,渡邊佳孝,越智 寛(海洋研究開発機構)
05-29 浅発海底地震による海中音の解析と音源の推定
○岩瀬 良一,土屋 利雄,菊池 年晃(海洋研究開発機構)
05-30 円周配列アレイによる位相共役波の特性
○菊池 年晃,齋藤 秀亮,土屋 利雄(海洋研究開発機構)
05-31 位相共役法による海底定点の変位測定
○菊池 年晃,岩瀬 良一,土屋 利雄(海洋研究開発機構),水谷 孝一(筑波大大学院)
優秀論文発表賞授与式,閉会
実行委員長:穴田 哲夫
〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋3-27-1
神奈川大学 工学部電気電子情報工学科
TEL:045-481-5661 (ext3796),FAX:045-491-7915
E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 (土屋 健伸 宛)
参加費:名誉会員 無料,通常会員・学生 1,000円, 賛助会員 2,000円,
一般 4,000円, 参加章は各自胸にお付け下さい。
講演論文集:講演論文集の会場頒布価格は1冊2,000円です。郵送を希望される方は,下記にご連絡下さい。
(現在,CD-ROMの配布も検討しています。)
連絡先:〒358-0054入間市野田 579-1 半谷 肇(海洋音響学会事務局)
E-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
講演(口頭発表):
1.講演1件につき発表15分,質問応答の時間5分の計20分を予定しています。時間厳守でお願い致します。
2.パソコン用プロジェクターを使用される方は,休憩時間などに試験をしておいて下さい。
3.別刷りは,当日受付でお渡し致します。
講演(ポスターセッション):
1.ポスターセッション用パネルのサイズは横90cm×縦180cm以下です。
2.1日目の14:10 – 16:20にポスターセッションを実施します。セッションの初めに概要説明を3分程度行います。その場合の発表機材はOHPのみとしますので, OHPシートをご準備ください。
3.ポスターの説明は,2日目でも昼休み・休憩時間において一部可ですが,少なくとも発表者は1日目の14:10 – 16:20は確実に各自ポスターの前で説明を行ってください。
4.ポスターは少なくとも,セッション初日の昼までに所定のパネルに貼り付けて下さい。2日目の発表も可能な方はそのまま展示しておいて結構ですが,2日目の2回目の休憩後を基準に撤収して下さい。
5.ポスター会場でPCなどを用いた展示にも極力協力しますが,可能な限り,各自バッテリー等のご準備を希望します。
6.別刷りは,当日受付でお渡し致します。
その他:
会場は,例年の「東工大百年記念館」でありませんので,ご注意願います。
各交通機関の時刻表へのリンク(ダイヤ改正により変更がある場合がありますので,各自ご確認下さい.)
東急東横線 - 時刻表 -
http://www.tokyu.co.jp/railway/menu/jikoku.htm
横浜市営バス - 時刻表 -
http://home.s01.itscom.net/juraimun/bus/
横浜市営地下鉄 - 時刻表 -
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/rosen_time_kounaizu.html
JR東日本 -時刻表-
http://www.jreast-timetable.jp/