第28回技術講習会 開催案内(2018/12)
- 詳細
- カテゴリ: 過去のイベント/募集案内
今年度の技術講習会は本学会が編纂した「海洋音響の基礎と応用」をテキストに用いた講義,および海洋音響分野の最新の技術動向に関する講演を下記要領にて実施いたします.「海洋音響の基礎と応用」の講義は初学者である学部生,大学院生,新入社員の方々などを対象とした内容を予定しておりますが,改めて海洋音響の基礎技術について学びたい方の参加も推奨致します.また海洋音響分野の最新技術動向については「ソーナー」,「水産音響」,「船舶雑音」をテーマに各分野の専門家に講演頂きますので奮ってお申込み下さい.
主 題:海洋音響の基礎と最新の技術動向
日 時:2018年12月3日(月)9:20−17:00
2018年12月4日(火)9:30−16:40
場 所:東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター国際会議室
東京都港区芝浦3丁目3-6 交通機関:JR山手線・京浜東北線 田町駅から徒歩約1分
都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅から徒歩約5分
会場ならびに交通機関の詳細は以下のURLをご覧下さい.
http://www.cictokyo.jp/access.html
プログラム(変更あり)
1日目:12月3日(月)
講師:蜂屋 弘之(東京工業大学)第3章
講師:鎌田 弘志(元会長) 第6,9,11,12章
9:20-10:50 音響の基礎 (第3章)
11:00-12:00 送受波器 (第6章)
12:00-12:45 昼食
12:45-13:45 送受波器 (第6章)
13:55-14:55 反射散乱と残響 (第9章)
15:05-16:05 信号の検出と処理(第11章)
16:10-17:00 水中音響計測 (第12章)
2日目:12月4日(火)
9:30-11:30 ソーナーの最新技術 浅田 昭(東京大学)
11:30-12:30 昼食
12:30-14:30 最近の水産音響の技術動向 古澤 昌彦(東京海洋大)
14:40-16:40 船舶騒音の計測と影響評価方法 赤松 友成(中央水研)
受講料:通常会員 8,000円,賛助会員 12,000円(ただし1口あたり2名まで無料)
一般 16,000円,学生 4,000円,名誉・終身会員 無料
受講料振込先:みずほ銀行高田馬場支店 (普)1001890
口座名 トクヒ)カイヨウオンキョウガッカイ
申込期限等:11月26日(月)までに氏名,会社・所属機関名,受講料区分(通常会員,賛助会員、学生等の別),受講料振込予定日,連絡先(TEL,E-mail address),テキスト必要の有無を明記の上,メールにてお申込をお願い致します.
申込・問合せ先:
海洋音響学会技術講習会受付窓口 ( このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 )
担当:長尾,古川
〒162-0821 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-5389-6388 FAX:03-3368-2822
※テキストについて テキストの「海洋音響の基礎と応用」をお持ちでない方には無料で配布いたします.お持ちの方で配布が不要な方はお手数ですがテキストをご持参下さい.なお,講演者が別途資料を配布する場合もございます.
※領収書について 受講料の領収書については受講料振込の控えで替えさせていただきます.別途領収書が必要な方は,学会事務局堀井(連絡先は巻末参照)までお問い合わせ下さい.