平成15年度 研究発表会(2003/5)
- 詳細
- カテゴリ: 過去のイベント/募集案内
平成15年度海洋音響学会研究発表会
開催年月日:平成15年5月29日(木)~5月30日(金)
会場:東京工業大学百年記念館フェライト会議室(東京都目黒区大岡山2-12-1)
実行委員長:浅田 昭
参加費:2000円 (ただし学生無料)
(5/29 午後 創立30周年記念シンポジウム,
記念祝賀会:祝賀会参加費 2,000円 論文発表者,学生,表彰対象者 無料)
プログラム:
海洋音響学会2003年度(平成15年度)研究発表会プログラム
第1日 5月29日(木)
実行委員長挨拶
午前前半 ( 09:05 ~ 10:45 )座長 中村敏明 副座長 越智 寛
03-01
海底反射パルス波のFDTD法を用いた推定波形と実測波形の比較
○土屋健伸,山田康博,遠藤信行(神奈川大・工) 小川 誠,竹井 学(NEC)
03-02
AUV搭載型インターフェロメトリソナー
○△小山寿史,浅田 昭, 吉田善吾(東大生研)
03-03
ダムサイトにおけるマルチビーム測深データの取り扱いについて
○吉田善吾,浅田 昭,望月将志(東大生研),△中澤祐治(日測),△高柳徹(日測技研),△鈴木直実(フジヤマ),△佐伯徹(南海測量設計),△松川耕治(コンサルタンツ大地)
03-04
空気中における水を含んだ砂表面からの音波反射
木村正雄,○鶴見卓哉,△山嵜千広(東海大・海洋)
03-05
海底堆積物粒子の体積弾性率に関する検討
木村正雄,○野口正廣(東海大・海洋)
午前後半( 10:55 ~ 12:15 )座長 鎌田弘志 副座長 土屋健伸
03-06
低周波数用平板積層型吸音材
○堀井 浩(横浜ゴム)
03-07
周囲雑音を用いた無音物体探知における高分解能アレー信号処理の適用
○森 和義,横山智樹,長谷川秋雄 (防衛大),松田 稔 (大阪電通大)
03-08
円筒フェーズドアレイ音源の放射パワー計測
○横山智樹,高橋久美子,森 和義,長谷川秋雄 (防衛大)
03-09
千鳥足フェーズド・アレイの放射特性
○高橋久美子,△滝口貴雄,△山田 旭,森 和義,横山智樹,長谷川 秋雄(防衛大)
午後
第31回総会(13:10~13:40)
第27回表彰式(13:40~14:00)
30周年記念シンポジウム(14:20~17:20)
記念祝賀会(18:00~20:00)
第2日 5月30日(金)
午前前半 ( 09:05 ~ 10:45 )座長 土屋利雄 副座長 志村拓也
03-10
外耳道の空気泡が水中聴覚に及ぼす影響について
○倉本和興,老松建成,桑原信也(海保大),山口静馬(山口大・工)
03-11
懸垂法によるウスメバルとクロダイのターゲットストレングス測定における気泡の影響 -音響理論モデルを用いた検証-
○貞安一廣(北大院水),澤田浩一(水工研),向井 徹,飯田浩二(北大院水)
03-12
小型生物のターゲットストレングスパターン測定システムの測定精度の検証
○澤田浩一,石井 憲,高尾芳三,安部幸樹,名波 敦(水産工学研)
03-13
ミナミマグロの体内音速測定
○安部幸樹,澤田浩一,名波 敦,高尾芳三(水産工学研),西森 靖、△徳山浩三(古野電気)
03-14
ADCPを用いた音響散乱層の生物密度の推定について
○李 坰勳,向井 徹,康燉赫,飯田浩二(北大院水)
午前後半( 10:55 ~ 12:15 )座長 蜂屋弘之 副座長 高尾芳三
03-15
全周型ソーナーにおける海面残響の特性
○△湯 勇,古澤昌彦(東水大)
03-16
浅水域での水中生物鳴音の記録方法
○赤松友成,奥村都誉司,Novalini N.,Yan H.Y.(水産工学研)
03-17
イルカのクリック・モデル信号のWVT表示
○△高橋正太,福島正忠(仙台電波高専)
03-18
駿河湾における音響信号伝送実験について
○越智 寛,渡邊佳孝,佐藤禎章,志村拓也,澤 隆雄,網谷泰孝(海科技センター)
特別講演( 13:15 ~ 14:15 ) 座長 会長
03-19
海洋音響研究会から海洋音響学会へ -海洋音響技術とともに
竹内 倶佳
午後前半 ( 14:20 ~ 16:00 )座長 古澤昌彦 副座長 藤森英俊
03-20
浅海域におけるアレイ配置と位相共役波の関係
○志村拓也,△渡邊佳孝,菊池年晃(海科技センター)
03-21
浅海域における位相共役波の周波数と時間領域特性の比較
○志村拓也,△渡邊佳孝,菊池年晃(海科技センター)
03-22
浅海域位相共役波の環境定数変化の影響
○直井 純,斉藤秀亮,菊池年晃(海科技センター)
03-23
沿岸域の海底構造と低周波音波伝搬
○直井 純(海科技センター),土屋利雄(AESTO),菊池年晃(海科技センター)
03-24
Wigner Distribution Functionを用いたモード固有値の距離依存性
~シミュレーション音場を用いた場合~
○松本さゆり(防衛庁5研)
午後後半 ( 16:10 ~ 18:30 )座長 遠藤信行 副座長 松本さゆり
03-25
Target strength measurement of Japanese flying squid (Todarodes pacificus) : related to their tilt angle
○ Donhyug Kang, Tohru Mukai, Kohji Iida(Hokkaido Univ.), Doojin Hwang(Yosu Univ.)
03-26
SOFAR伝搬の水平層分割処理について
○藤森英俊,齋藤秀亮,菊池年晃(海科技センター)
03-27
高精度計測法による中部太平洋音響トモグラフィー観測の異なる海域における伝搬時間差の評価
○王 勇,蜂屋弘之(千葉大工),中村敏明(防衛大),藤森英明(海科技センター)
03-28
フロントを通過する伝搬パルスの並列化処理
○齋藤秀亮,直井 純,菊池年晃(海科技センター)
03-29
SOFAR軸近傍を伝搬するパルスの構造解析
○藤森英俊,齋藤秀亮,菊池年晃(海科技センター)
03-30
極域から低緯度海域までの音波伝搬特性について
○土屋利雄(AESTO),△直井 純,△齋藤秀亮,菊池 年晃(海科技センター)
03-31
海中を伝搬する音波の時間周波数解析
○菊池年晃,齋藤秀亮(海科技センター),土屋利雄(AESTO)
優秀論文発表賞授与式、閉会