平成12年度 技術講習会(2001/3)
- 詳細
- カテゴリ: 過去のイベント/募集案内
第10回技術講習会のお知らせ
海洋音響学会技術講習会は,皆様のご支援のもと好評裏に回を重ねて参りました。
今年度も第10回技術講習会として,下記要領により開催致します。
ご多忙中とは存じますが,ご参加賜りますようご案内申し上げます。
記
講習主題:海洋音響トモグラフィー
-浅海域を中心に-
開催期日:平成13年3月6日(火) 10:00-17:00
及び 7日(水) 10:00-12:00
開催場所:東京工業大学百年記念館
(東京都目黒区大岡山 2-12-1 TEL:03-3726-1111(代))
定 員:約 30名
受講料:20,000円(講義資料代及び懇親会費用を含む)
受講料振込先:「さくら銀行藤沢支店 普通預金口座番号 6835760
海洋音響学会事務局 久保田健治 名義」
申込先,問い合わせ先:〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町 1-33
千葉大学工学部情報画像工学科 蜂屋 弘之
TEL:043-290-3251, FAX:043-290-3269
e-mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
申込方法:氏名,会社・所属名,連絡先(住所・TEL・FAX・e-mailアドレス)を明記して,申込先までe-mail,FAX又は郵便で申し込む。
申込期限:平成13年2月5日(月)
講 師: 金子 新(広島大学)
江田 憲彰(広島大学)
蜂屋 弘之(千葉大学)
講義概要:海洋の広範囲の変動を長期連続的に観測できる音響トモグラフィーは,広い応用が考えられる。海洋学の観点からその意義を概説するとともに,需要の多い浅海域のトモグラフィーを中心にシステム,処理手法などについて,講義を行います。
講義内容:1 海洋音響トモグラフィ概説
・海洋学における意義
2 浅海域トモグラフィー
・海洋学における位置付けと測定原理
・測定システムの構成(基礎と応用)
・データ解析手法
3 音波伝搬特性と信号処理手法